住宅ローン控除ガイドT



固定金利選択型ローンとは?

固定金利選択型ローンの特徴は?

固定金利選択型ローンは、基本は変動金利型なのですが、2年、3年、5年、10年など当初一定期間の金利を固定にするのが最大の特徴になっています。

また、一般的に固定金利の期間が長いほど適用金利は高く設定されます。

ちなみに、固定金利選択型ローンの名称については金融機関によって様々で、「固定期間設定型ローン」や「固定金利特約付ローン」などといった商品もすべて同じ種類のローン商品といえます。

固定金利選択型ローンの仕組みはどのようになっているのですか?

固定金利選択型ローンは、借入当初の一定期間※については金利が固定され、この期間が終了した後は原則として変動金利に移行し、その際に利用者が再度固定金利を選択することも可能な仕組みになっています。

※一般的には2年〜10年です。

固定金利と変動金利はその都度選択できるのですか?

一般的には、固定金利と変動金利の選択はその都度自由に選択できるタイプ※ですが、中には一度変動金利を選択すると二度と固定金利は選択できないというタイプの商品を取扱っている金融機関もありますので事前の確認が必要です。

※ただし、固定金利期間中は変動金利に変更できません。

固定期間終了後の適用金利はどうなるのですか?

固定期間終了後は適用金利も返済額も見直しが行われます。

この際、純粋な変動金利型のような返済の上限※はないので、将来的な金利の状況によっては、固定金利期間終了後の返済額が大きく増加することもあり得ます。

注意しなくてはいけないのは、「固定」という表現は使われていますが、ベースはあくまでも変動金利なので、固定金利期間が短い場合には、将来的な金利変動リスクを負っているということになります。

ちなみに、金融機関によってはキャンペーン金利を適用して、当初の固定金利期間終了後も一定の金利優遇が受けられるケースも多々ありますので、金利優遇の優遇幅や期間については事前に確認しておくようにしたいところです。

※直近の返済額の1.25倍を超える返済額は適用されません。


公庫融資と年金融資の廃止とは?
変動金利型ローンとは?
固定金利選択型ローンとは?
民間ローンの提出書類は?
JAの住宅ローンとは?
民間住宅ローンのメリットは?
民間ローンの利用法は?
民間ローンの申込方法は?
労働金庫の特徴は?
自治体融資とは?
消費者金融
利息制限法の上限以上の金利を天引き
借用書と貸したお金
小規模個人再生の特徴
指定保険機関
特定目的会社の社員総会
借家権の対抗力
買換えローン
主物・従物
指定保証機関
借地権課税
終身建物賃貸借
守秘義務
少額訴訟の判決

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除ガイドT All Rights Reserved