住宅ローン控除ガイドT



変動金利型ローンとは?

民間住宅ローンの主力商品はどのようなローンですか?

民間ローンの主力商品は、基本的には変動金利型となっていますので、住宅ローンの取り扱いの中心になるのも「変動金利型ローン」ということになります。

ただし、一定期間だけ固定金利型を選択することもできます。

また、フラット35並みの水準の完全固定型ローンや、変動金利型でありながら適用金利の上昇に一定の上限を設けたローンなども販売されています。

変動金利型ローンの金利というのは、プライムレートというものが基準になっています。

このプライムレートというのは、銀行が優良企業に貸し出すときの優遇金利のことで、これには長期(長プラ)と短期(短プラ)があります。

従前は長プラに連動するローンが中心になっていましたが、現在ではほとんどが短プラ連動のローンになっています。

変動金利型ローンはどのような仕組みになっているのですか?

変動金利型ローンは、金利の見直しは原則6か月ごとに行われますが、毎回の返済額は5年ごとにしか変更されません。

これは、返済額が変更されるまでは、返済額の元本部分と利息部分の比率を変えて調整するためです。

つまり、金利が高くなれば元本部分の割合が減り、利息部分の割合が増えるということです。

変動金利型のリスクはどのようなものですか?

日銀がゼロ金利を解除してから、民間の変動金利型ローンの金利水準はじわじわと上昇しています。今後さらに金利が上昇する可能性がありますので、将来的には返済額が増大することも予想されます。

また、金利が大幅に上昇した場合には、利息の未払いが発生する可能性もあります。

これは、利息はローン残高に対して発生しますが、その利息金額が毎月の返済額を超えてしまうと、その超えた部分が未払いの利息になり、ローン残高が減らないだけでなく、逆に未払い利息が累積してしまうということになるからです。

民間の固定金利型ローンはどうですか?

民間ローンにも固定金利型がありますが、変動金利型と比較して金利は高めに設定されています。

ただし、メガバンク、JA、一部の銀行などでは、フラット35よりも有利な民間独自の固定金利型ローンも登場しているようです。

固定金利選択型ローンはどうですか?

固定金利選択型ローンというのは、変動・固定を自分で選択するものですが、具体的には契約時に固定金利が適用される期間(2〜20年程度)を選択します。

ポイントは、その適用期間が終わると変動金利にするか、再度固定金利にするのかを選択することができるという点です。

金利は当初の固定金利期間が長くなるほど高くなりますが、3年程度までであれば変動金利型よりも低くなっています。


公庫融資と年金融資の廃止とは?
変動金利型ローンとは?
固定金利選択型ローンとは?
民間ローンの提出書類は?
JAの住宅ローンとは?
民間住宅ローンのメリットは?
民間ローンの利用法は?
民間ローンの申込方法は?
労働金庫の特徴は?
自治体融資とは?
IC
日掛け金融
違法年金担保融資等防止貸金業規制法改正
ハードシップ免責
実務講習
事務所
借家契約の更新
住み替えローン
集落地域整備法
指定講習の受講資格
借地権
従業者名簿
重要事項の説明義務
充填不良

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除ガイドT All Rights Reserved