住宅ローン控除ガイドT



割賦償還の方法や割賦払いの方法というのはどのような方法ですか?

割賦償還の方法や割賦払いの方法というのはどのような方法のことをいうのでしょうか?


住宅ローン控除の対象になる住宅ローンの要件は?

住宅ローン控除の対象になる住宅ローンの要件には、割賦償還の方法で返済することになっている借入金や割賦払いの方法によって支払うことになっている債務であるというものがあります。

では、「割賦償還の方法」や「割賦払いの方法」とはどのような方法をいうのですか?

「割賦償還の方法」や「割賦払いの方法」というのは、返済や支払いをすべき住宅ローン等の返済期日が月、年等で1年以下の期間を単位にしておおむね規則的に到来し、かつ、それぞれの返済期日に返済や支払いをすべき金額が当初から具体的に確定しているような返済方法のことをいいます。

関連トピック

住宅ローン控除を受けるには、「住宅借入金等特別控除の計算明細書」が必要とのことですが、どのようなときに必要なのですか?


「住宅借入金等特別控除の計算明細書」は確定申告書に添付しなければならないということですが…

住宅ローン控除の適用を受ける場合には、「住宅借入金等特別控除の計算明細書」を確定申告書に添付しなければなりません。

住宅ローン控除を受ける最初の年分のときには、税務署に用意されている「住宅借入金等特別控除の計算明細書」の所定の欄に必要事項を記入して、住宅借入金等特別控除額を計算します。

そして、申告書第一表の「税金の計算」欄の住宅借入金等特別控除にその控除額を記載し、また、申告書第二表の「○特例適用条文等」欄に「居住開始年月日」を記載します。

「住宅借入金等特別控除の計算明細書」はこれらとともに税務署に提出することになっています。

ちなみに、一定の場合には、税務署に用意されている「住宅借入金等特別控除の計算の基礎となる住宅借入金等の年末残高の計算明細書」の所定の欄に必要事項を記載し、申告書とともに税務署に提出することになっています。

2年目以降はどうなりますか?

住宅ローン控除を受ける2年目以降の年分について確定申告書を提出する場合には、申告書第一表の「税金の計算」欄の住宅借入金等特別控除にその控除額を記載し、また、申告書第二表の「○特例適用条文等」欄に「居住開始年月日」を記載することになっていますが、「住宅借入金等特別控除の計算明細書」については一定の場合を除いて申告書とともに提出する必要はありません。


住宅は夫の所有だけれど、借入金は連帯債務の場合は?
連帯債務の借入金でマイホームを購入した場合は?
毎月最低の返済額が決まっているだけの借入金は?
いつ「住宅借入金等特別控除の計算明細書」が必要なのですか?
上手なローンの組み方は?
共有の住宅を連帯債務で取得した場合の年末残高の計算は?
夫婦共有のマイホームを連帯債務の借入金で取得した場合は?
割賦償還の方法や割賦払いの方法というのはどのような方法ですか?
「住宅借入金等特別控除の計算明細書」というのはどのような書類のことですか?
各住宅ローンの利用条件は?
個人情報・漏洩・安全管理
債権・譲渡
外国人・契約
相続・承認・放棄

建築物の高さ制限
建築主事
法人成り
返済が困難・特例
コンプライアンス(法令順守)

原状回復の方法
減歩
後見開始の審判
更新拒絶等の正当事由
高齢者居住法

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除ガイドT All Rights Reserved