住宅ローン控除ガイドT



独立行政法人都市再生機構の割賦譲渡代金の額に含まれる金利等はどうしたらよいのですか?

独立行政法人都市再生機構から割賦譲渡によって住宅を購入しました。
住宅を即金で購入すれば4,000万円程なのですが、機構の分譲住宅譲渡契約書上の「割賦譲渡代金の額」として6,000万円と表示されています。
この場合、住宅ローン控除の計算をする際に、住宅借入金等の年末残高の額や住宅の取得対価の額はどのように計算すればよいのでしょうか?


住宅ローン控除の計算において金利や手数料はどうなっているのですか?

住宅ローン控除の計算では、住宅取得資金についての住宅借入金等の金額の年末残高を基にして計算することになっています。

そして、この年末残高というのは、借入金や債務の元金部分に対応する金額をいいますので、利息相当額や事務手数料などは含まれないことになります。

独立行政法人都市再生機構から購入した住宅についてはどのようにしたらよいのでしょうか?

機構から購入した住宅について住宅ローン控除を受ける場合ですが、機構が発行する「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」の記載内容に従って計算すればOKです。

ちなみに、独立行政法人都市再生機構が割賦支払の方法で住宅等を譲渡する場合には、分譲住宅の「割賦譲渡代金の額」は、元金相当額だけでなく、貸金利子や分譲事務費、貸倒損失の引当てを含めて計算しています。

なので、機構が発行する「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」上では、「住宅借入金等の金額」欄の「当初金額」と「年末残高」については、元金相当額を基にして表示することにしているのです。

また、「居住用家屋の取得対価等に相当する額又は増改築等に要した費用の額」欄には、住宅ローン控除の対象になる住宅とその敷地の取得額の合計額を表示することにしています。

住宅借入金等の年末残高の合計額が住宅とその敷地の取得額の合計額を超える場合にはどうなるのですか?

機構以外のものも含めた住宅借入金等の年末残高の合計額が、住宅とその敷地の取得額の合計額を超える場合には、住宅と敷地の取得額の合計額に相当する部分のみが控除の対象になります。


大阪に転勤することになり単身赴任することになったのですが…
独立行政法人都市再生機構の割賦譲渡代金の額に含まれる金利等はどうしたらよいのですか?
給与所得者の福利厚生に関する業務を行う法人からの借入金も対象になるのですか?
雇用主から時価の2分の1より安く住宅を購入したのですが…
共済会等が行う事業が使用者の事業の一部であるというのはどのように判断するのですか?
住宅金融公庫の融資の実行が翌年になる場合は?
金利や事務手数料も住宅ローン控除の対象になるのですか?
共済組合からの借入金や債務も住宅ローン控除の対象になるそうですが…
社内の互助会や共済会からの社内融資も住宅ローン控除の対象になりますか?
勤務先から無利息の借入金で住宅を新築したがその後利率が変更された場合は?
消費者金融・外国・契約
個人再生手続
消費者金融・郵便申込
クーリングオフ・条件
安心度の高いキャンペーン金利
一戸建て・マンションの購入後の支出リスト
マイホーム資金の贈与、非課税枠が3,500万円
借換えする方が得という判断基準
マイホームを買い換えたときの税金の特例
自己資金力アップのための資金援助
収入基準に届かない場合
モーゲージバンク
税務署から「お尋ね」
民間融資の特徴

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除ガイドT All Rights Reserved