住宅ローン控除ガイドT



大阪に転勤することになり単身赴任することになったのですが…

住宅を新築してすぐに2年間大阪へ転勤することになってしまい、家族を残して単身赴任することになりました。
2年後には家族とともにこの住宅に住むことになるのですが、このような場合でも住宅ローン控除は受けられるのでしょうか?


住宅ローン控除を受けるための要件は?

住宅ローン控除を受けるためには、次のすべての要件を満たしていることが必要です。

■住宅を新築もしくは取得した人または自己の住宅に増改築等した人が、その住宅や増改築等をした部分に、それぞれ新築の日、取得の日、増改築等の日から6か月以内に入居していること

■住宅ローン控除を受ける年の12月31日まで引き続き居住していること

※その人が死亡した日の属する年または住宅が災害によって居住できなくなった日の属する年については、これらの日になります。

住宅を新築してすぐに単身赴任になったような場合はどうなるのですか?

上記の要件を厳格に適用してしまうと、ご質問の場合のようなやむを得ない事情で一時的に家族と別居する場合にまで住宅ローン控除を認めないことになってしまい適当ではありません。

そこで、次の要件を満たす場合であれば、その住宅の所有者が入居し引き続き居住しているものとして取り扱うことになっています。

■その住宅の所有者が転勤、転地療養その他やむを得ない事情により、配偶者、扶養親族その他その人と生計をともにする親族と日常の起居をともにしない場合に、その新築の日、取得の日、増改築等の日から6か月以内にその住宅にこれらの親族が入居していること

■これらの親族がその後も引き続き居住していて、そのやむを得ない事情の解消後はその人がともにその住宅に居住することになること よって、ご質問の場合には、新築した住宅にその新築の日から6か月以内に家族が入居し、その後も引き続き居住しているのであれば、その住宅の所有者が入居し、その後もその住宅の所有者が引き続いて居住しているものとして取り扱われることになります。

確定申告書に添付することになる『住民票の写し』はどうしたらよいのですか?

この場合の『住民票の写し』については、その住宅の所在地が生計をともにする親族の所在地として記載されているものでも差し支えないことになっています。


大阪に転勤することになり単身赴任することになったのですが…
独立行政法人都市再生機構の割賦譲渡代金の額に含まれる金利等はどうしたらよいのですか?
給与所得者の福利厚生に関する業務を行う法人からの借入金も対象になるのですか?
雇用主から時価の2分の1より安く住宅を購入したのですが…
共済会等が行う事業が使用者の事業の一部であるというのはどのように判断するのですか?
住宅金融公庫の融資の実行が翌年になる場合は?
金利や事務手数料も住宅ローン控除の対象になるのですか?
共済組合からの借入金や債務も住宅ローン控除の対象になるそうですが…
社内の互助会や共済会からの社内融資も住宅ローン控除の対象になりますか?
勤務先から無利息の借入金で住宅を新築したがその後利率が変更された場合は?
保証人・連帯保証人
個人再生手続
自動契約機・申込み
クーリングオフ・消費者の権利
妻の収入を合算
マイホームの資産価値
資金援助には贈与税がかかる
シングル女性の借入れ方法
マイホームを売るときの税金の軽減措置
自己資金が足りない
総返済額を減らす元金均等返済
フラット35の対象になる住宅
住宅ローン控除と条件
頭金が2割なくても買えるケース

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除ガイドT All Rights Reserved